イオン(AEON)のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

衣類から食品まで幅広く揃っている、わたしたちの生活に身近なイオンでのアルバイト経験をお伝えしたいと思います。

接客やレジ、商品陳列など未経験なこともありましたが、仕事を覚えるにつれてどんどん楽しくなりました。

私はヘルス&ビューティーの担当でしたが、女性ならではの視点がイオンでは数多く生かされています。私の経験がこれからイオンで働きたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。

イオンのアルバイト、時給の目安は?

地方にあるイオンですが、時給は平日が850円で日祝は100円UPします。また夜20時~23時の時間帯も加給があります。都心部になると時給は30円~40円ほど高くなります。

早朝の商品陳列のお仕事になると時給は1000円と高額になり、また食品レジも同じく高時給で、他の売り場の時給より約100円ほど高い金額になります。どの売り場で働くかによって時給は前後しますし、年末年始など繁忙期の期間限定アルバイトになると時給が1200円になるなど時期によっても変わります。

イオンのアルバイト、シフトの条件は?

サービス・小売業になりますので、土日祝は月の半分出勤してほしいと面接で言われます。週3~4程度の出勤、一日の勤務時間は5時間からの相談になり、休憩は勤務時間が6時間を超えると発生します。

また9:00~14:00というふうに勤務時間をいったん決めてしまえば、夕方勤務のシフトは回ってきません。ですので、子育て中の主婦や学生など、1日のスケジュールがほぼ決まっている方にも働きやすい環境になっています。

アルバイトを始めたばかりの期間は必ず先輩が同じ時間帯でシフトに入ってくれますので、いきなり売り場で1人になることはなく指導や仕事の進め方などをこの間にしっかり覚えることができます。

面接の際のアピールポイントや突破のコツは?

これまでの接客経験などは問われません。大切なのは清潔感があることと、自然な笑顔がつくれることです。お店に来てくれたお客様が気持ちよく買い物ができるよう、小さな心遣いができるというところも面接でアピールできればなお良いと思います。

私が面接に行ったときは、「イオンでよくお買い物をされますか?」ということを聞かれました。よく買い物をしているということや、こういうところが便利で良いと感じているという内容を自然な感じで伝えました。

また面接のほかにイオンでは筆記試験もあります。筆記試験というとちょっと緊張してしまう方もいるかもしれませんが、簡単な計算問題と接客に関する一般常識を時間内に選択形式の用紙に記入していくというものなので、落ち着いて取り組めば問題はありません。試験後、正しい接客、ふさわしい応対を学べるという利点もあり一般常識に関する答えはイオンスタッフの方と答え合わせのようにして行います。

イオンのアルバイト、髪型や服装は?

面接のときはシャツやジャケットなどを着用し、きちんとした印象を持ってもらえるような服装で臨んでください。

髪型ですが、実際にイオンで勤務する場合、肩より長い髪の人は結ぶよう指示があります。ですので、面接のときに髪の長い人はすっきりとまとめるなどして、清潔感を大切にした方が良いです。

男性の場合、短髪なら問題はありませんが少し長めのヘアスタイルの場合は目にかかったりしないようワックスなどでまとめていくことをおすすめします。

アクセサリーですが、勤務時は結婚指輪と時計以外は禁止になっています。あくまでもすっきりと清潔に、これが大きなポイントです。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

アルバイトの場合は月の労働時間が80時間以内と決められているので、労災保険はありますが、雇用保険や社会保険はありません。イオンで働く場合はパート社員である方が従業員のお買い物割引制度があったり、年に2回の賞与があったりと待遇は良いです。
ですがアルバイトでの仕事内容がよければパートになりませんか?と社員さんや売り場チーフから声掛けがあります。ステップアップ制度はしっかりしているので挑戦してみてはいかがでしょうか。

イオンのアルバイト、異性との出会いはある?

イオンの社員さんとなれば男性の方が多いのですが、アルバイトやパート社員の場合は女性が8割の職場なので、他の職種に比べると出会いは少ないと思います。

衣類やコスメコーナーはほぼ女性ですが、食品や惣菜、水産関係の場合は男性もやや多めなので、もしかしたら素敵な出会いがあるかもしれません。

お客様との出会いは、接客や笑顔が素晴らしければ、また来てくださるなどしてご縁が広がるかもしれません。そのためにもまずはしっかり仕事を覚えましょう!

イオンで働くメリットや身につくことは?

イオンのレジはどこのお店のレジより難しいと言われています。

ワオンなどの電子マネーやお客様感謝デーなどの期間限定割引、クレジット払いなど、細かく分類されています。イオンのレジができればどこのお店のレジでも覚えられるようになる、というのは大げさかもしれませんが、きちんとした研修制度のもとでレジを教えてもらえるので、機械関係が苦手な方もしっかりレジ業務をマスターすることができます。

また、接客やレジのほかに品出しや発注業務などもあるので、おおまかな流通や販売の流れを掴むことができます。学生の方はこのアルバイト経験がサービス・小売業への就職のための大切な糧になるのではないでしょうか。

そしてお客様や売り場に目を配っているうちに小さな心遣いもできるようになっていきます。

これからイオンでアルバイトをされる方へ

接客、販売は笑顔が大切です。あなたらしい自然な笑顔で面接、そしてその後のお仕事に臨んでください。

お仕事を始めたばかりの時はうまくいかないことなどもあるかもしれませんが、先輩のサポートや研修制度がしっかりしていますので、ひとつひとつ覚えていきましょう。お客様のありがとうが、仕事の喜びにつながりますように!


スポンサーリンク

関連記事

  1. 百貨店・ショッピングモール

    クレアーズのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    現在7ヶ月の子供をもつ新米ママです。以前に働いていた職場についてお教え…

  2. アパレル

    アパレルのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    ファッション業界に興味を持っている人にとって、ショップでの販売は最も身…

  3. 百貨店・ショッピングモール

    アピタのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    こんにちは、アピタの婦人用品売り場で3年アルバイトをしているAMIです…

  4. リゾートバイト

    リゾートバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    こんにちは、リゾートバイトを3年、転々としてバイトを続けているタイガで…

  5. 接客業

    映画館のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    街の映画館で働いてみたいという方、結構いらっしゃるのではないかと思いま…

  1. アパレル

    アパレルのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!…
  2. クリスマス

    山崎製パンのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認す…
  3. 接客業

    ビジネスホテルフロントのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人…
  4. 接客業

    結婚式場の配膳アルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認…
  5. 塾講師

    スクールIEの塾講師バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認…
PAGE TOP