歯科助手のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

4年間歯科助手として勤務した主婦です。

歯科医療に関して興味があるけれど、知識も資格もないという方でもアルバイトできる職種なので幅広い年齢層で経験を積めるお仕事です。

私が実際に歯科助手として働いた経験をもとに執筆したことが、これから歯科で歯科助手をしてみたいなと思っている方、現在歯科衛生士の学校でお勉強中の学生さんなどの参考になればと思います。

歯科助手のアルバイト、時給の目安は?

時給は歯科医院によって様々だとは思いますが、私が歯科助手としてお仕事をするにあたって探した求人では800円~が多くみられました。

私は過去、2件の歯科医院でアルバイトを経験したのですが1件は時給850円~、2件目は800円~でした。

歯科医院によっては、一般的に病院が休診している日曜日や祝日も診療されているところもありますので、そういった医院では休日診療手当というものが発生しだいたい100円~150円の時給アップがあったりもします。

都会の駅前や大きな医院は患者さんが多いので、そういった忙しい医院は他医院よりも時給が高額だったりもします。

歯科助手のアルバイト、シフトの条件は?

お子さんがいらっしゃる方や主婦の方々向けのパートタイムであれば、午前中診療の時間の朝9時~お昼12時までを週4~5日、午前中からお子さんが学校から帰宅する16時頃までを週数回などは非常に喜ばれるシフト体制だと思います。

本業のないアルバイトの方は診療開始~診療終了までを週5勤務が一般的だとでしょう。

ただ、他に本業がある方や他医院でも勤務されている方だと毎日勤務するのは難しいと思います。その場合は週1回でも長時間勤務できる方が受け入れてもらいやすいと思います。

面接の際のアピールポイントや突破のコツは?

歯科助手にはあまり経験を求められることは少ないです。

経験があればそれは大きなアピールポイントにはなりますが、未経験でもOKという歯科医院は多いので資格などの心配もありません。

面接での最大のアピールポイントは、やはり最低限の礼儀と愛想の良さではないかと思います。歯科医院に来院する患者さんのほとんどは痛みや違和感を感じておられます。

歯科医院が苦手な方も多くいらっしゃるので、これからどんな治療をするのか、痛いことはされないかと不安を抱えておられる患者さんもたくさんいます。

そんな中で不愛想なスタッフに担当されるのは嫌ですよね。知識がなくても患者さんの訴えや話を聞いてあげられるような人、礼儀正しい人というのは勤務先でも大切にしてもらえます。

歯科助手のアルバイト、髪型や服装は?

面接時にスーツ着用と指定のある医院には指定の服装で伺うのは当たり前なのですが、歯科医院で面接時の服装指定のあるところは少ないです。

ですので、清潔感のあるかんじの私服で大丈夫といったところでしょう。

病院だから見た目に厳しいのでは思われる方が多いと思いますが、歯科医院で勤務している女性の方って意外にも派手めな方が多くはないですか?

髪型、髪の色、ネイル、メイクなどわりと自由な医院が多いです。実際に私が勤務していた医院には長すぎない程度のネイルをしている方、金髪に近いような髪の色の方、ピアス、メイクばっちりといった方も勤務されていました。
勤務に入るときにはしっかりと髪の毛をまとめていれば良しといったかんじでした。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

アルバイトですので、正社員さんと比べると福利厚生は充実しているとは言えません。

しかし、退勤時間が過ぎても働いたぶんの残業代はしっかりつきますし、日曜、祝日も診療している歯科医院や遅い時間帯まで診療しているところではそのぶん時給アップ、特別手当がつくといったこともあります。

一般的な週休二日制の歯科医院ではそういった特別手当がつくことは少ないかもしれませんが、アルバイトにも年二回ボーナスが支給されるといった歯科医院もあります。

歯科助手のアルバイト、異性との出会いはある?

異性との出会いはたくさんあります。

住宅街に立地されている歯科医院ではご年配の患者さんが多いですが、駅前や都心の歯科には会社帰りのサラリーマンさんや忙しい合間をぬって通われる男性の患者さんはたくさんおられます。

診療中に先生が少し席を外した瞬間を見計らって、声をかけて下さったりお名刺を下さったりする患者さんもいらっしゃいます。

大胆な方は、先生がおられる目の前で堂々とお食事に誘ってきたり、退勤時間を聞いてきたりされる人もいたりします。

イオンのバイトで働くメリットや身につくことは?

歯科助手をして身につくことの大きな一つはやはり歯科に関する知識です。

器具の名前から使用用途、歯科治療の流れが学べます。その知識があれば、どの歯科でも勤務できるようになります。

二つ目は、患者さんとのコミュニケーション能力がつくことです。上記でも書きましたが、歯科に来院される方のほとんどが不安を抱えています。その不安を和らげて安心させてあげたり、先生のかわりに患者さんにわかりやすく説明をしたり、たわいない内容でも会話をしたりと相手を気遣ったコミュニケーションをはかれるようになります。

三つ目は、先を見越した行動ができるようになることです。歯科助手の一番のお仕事は先生や衛生士さんのお手伝いをすることです。先生の説明を聞き、次に必要な器具を揃えたり、治療しやすい環境つくりをすることで先を見越して素早く対応することができるようになります。

これから歯科助手でアルバイトをされる方へ

これから歯科助手として働いてみたいなと思っておられる方々にとってこの記事が少しでもお役に立てば幸いです。

実際に勤務してみると、わからないことがたくさんあって覚えることもたくさんあってと困惑することもあると思います。ですが、一時の困難を乗り越えれば後はどの歯科医院でも通用する働きを手に入れることができますので、頑張ってみて下さいね。


スポンサーリンク
  1. コンビニ・スーパー

    セブンイレブンのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人を確認する…
  2. 接客業

    マクドナルドのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認す…
  3. オフィスワーク

    りらいあコミュニケーションズのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策…
  4. 夜の仕事

    チャットレディーって稼げる?⇒評判や時給、服装、安全性を確認する!
  5. ファミレス

    王将のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
PAGE TOP