塾講師として働いてみたいと思った方は、大学生ならかなり多いのではないかと思います。
私も学生時代の4年間塾講師をしていましたが、辛いことは多くも、とてもやりがいがある仕事でした。
今回の記事では、「塾講師で働くってどういうこと?」という方向けに、時給や面接でのアピールポイントなどをまとめてみました!
塾講師のアルバイト、時給の目安は?
私は個別指導の塾の中でも、「明光義塾と」いうところでバイトをしていました。
全国展開している塾ですが、都内ー地方に関わらず時給はさほど変わらず、1000円から1300円くらいの幅の間となっています。
他の塾の時給もだいたい似たようなものです。地域にもよりますが、一般的に大学生などが行うアルバイトの中では、かなり時給は高いほうにはいるアルバイトになります。
塾講師のアルバイト、シフトの条件は?
私の働いていた地域の明光義塾の話ではありますが、私のところでは基本的に入れるときにシフトを入れるというようなスタンスでした。
決して強制されるわけでもなくそういった中で、学業であったりサークル活動などと両立しやすいというところも一ついいところではないかと思います。
生徒は基本的にその日ごとに担当が変わることが多いのでそういった中で生徒のほうも先生が変わることを理解しているので、そういったところも講師側としてのいいところなのではないかと思います。
4. 面接の際のアピールポイントや突破のコツを教えて下さい。
面接のときには、簡単なテストはあります。生徒に教えることが仕事になってくるのである程度の学力というのは求められます。
そして、それに加え面接もあります。面接についてはそこまで深堀はされずあくまでもあっさりとしたものでした。
それなので、採用の合否に関してはある程度の点数をテストで取るということが大きくかかわってくるのではないかと思います。
それさえ取れていては基本的に落とされるということはほとんどないと思います。また、学歴ですがやはり高卒だと厳しいところが大きいです。
相手の親御さんがやはり学歴がある程度ある方に指導してほしいというような要望があるらしくそういった中で大学生または大卒というような学歴が必要とされます。
それさえあれば、たとえフリーターだったとしても特に問題はなく採用してもらえるのではないかと思います。それなので、塾講師を志す人がいたら大学に通っているのかということを確認したほうがいいと思います。
塾講師の髪型や服装の自由は?
髪型に関してはある程度の厳しさがあります。やはり接客するのでそういった中で髪色だったり髪型は品が求められます。
髪色は男性であれば黒である必要がありますし、上方に関しても清潔感がある髪型が望ましいとされます。少なくとも面接のときにはある程度さっぱりとした髪で臨むことができるように気を使っていったほうがいいのではないでしょうか。
塾講師の福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?
福利厚生については特段いいというわけではありませんが、悪くもありません。サービス残業はぜったいにありませんし、そもそも残されるということがありませんでした。
それなので、しっかりと切り替えることができるという面でほかのことと両立したい人にとってはとてもいいのではないでしょうか。
塾講師のアルバイト、異性との出会いはある?
異性との出会いは結構あったりします。講師の控室みたいなところで一緒になる機会があったりするのでそういったところで話しかければそこから関係が始まっていくという可能性は大いにあります。
また、その教室のトップの人によるのですが、その人が飲み会とかを好きだったりするとその人主催での飲み会などがあったりするので、そこでも出会いがあったりすることがあったりします。
居酒屋だったり飲食店と比べると出会いの機会はそこまで多くはないのですがそれでも出会いの機会というのは確実にあり、また、大学生が多いので同年代の人と出会うことができることが多いです。
そういったところで大学生と知り合いになりたいとかの場合にはおすすめです。
塾講師のバイトで働くメリットや身につくことは?
このバイトで働くことのメリットは何個もあります。
例えば、毎回違う生徒を指導することになるのでそういった中で初対面という機会もあったりするわけでアドリブ力が求められたりします。
もちろんどういったところを教えていくのかというのは事前に考えますがそのうえで生徒のタイプに合わせて対応を変えていくということは普通にあるのでそういった力は鍛えることができます。
また、わかりやすく説明する能力というのも鍛えられます。
この能力は就職後についても役立っています。わかりにくい事柄をどのようにかみ砕いて教えたら相手が理解することができるのかということを考えながら指導をしていったことはとても有意義だと感じました。
後は、一度の時間に3人ほどの生徒を持っていたのでどのように効率よく指導していくかというのを考えることで一度に複数のことを処理する能力がついたということに関しても非常によかったなと感じています。これはとても役立っています。
これから塾講師バイトを目指す方へ
塾講師というのは、大変ではありますが非常にやりがいがあります。特にわからないとふてくされていた生徒がわかったと笑顔になってくれた時は格別な喜びを得ることができると思います。
また、指導をしていく中で様々な能力が鍛えられその能力というのは社会人になっても絶対に使えるものばかりです。それなので興味を持ったらやってみてください。


スポンサーリンク