ケンタッキーのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

お花見や花火の季節、クリスマスには食事の主役になるケンタッキーのフライドチキン。

アルバイトをきちんと続けていれば、能力に合わせて時給も上がり、社員登用されることもあり、比較的働く意義のある職場だと言えます。

この記事では、ケンタッキーでのアルバイトに興味があるみなさんに、業務の内容や気になる給料事情までを詳しくご紹介していきます。

ケンタッキーのバイト、時給の目安は?

ケンタッキーのアルバイトですが、基本的にはどの都道府県でも最低賃金の1桁目繰り上げ(865円であれば870円)ほどです。

ただ東京都心では初日のバイトから時給1000円を超える店舗も出てきています。

東京の市街地では950円前後、そのほかの関東の県では850円~900円くらいが目安と言えます。

ケンタッキーのシフトの条件は?

ケンタッキーのシフト条件は店舗にもよりますが、自分の店舗は2週間に1度提出の、基本的にすべて希望制でした。

曜日や時間の縛りは一切なかったので、自分の予定に合わせてシフトを組むことができます。

しかし、クリスマスは1年で一番忙しい時期なため、強制出勤です。

面接では、土日に出勤することは可能かを聞かれることが多いため、できれば土日にもある程度出勤できたほうがよいでしょう。

面接の際のアピールポイントや突破のコツは?

面接の前に、店舗に電話をして面接の日程を決めます。

その時から面接は始まっていると考えてください。

電話での返事がだらだらとしている人、なにを言っているか聞き取れない人は、面接当日の時点で既にマイナスからのスタートです。

当日は、服装と髪型に清潔感を忘れないようにしましょう。

食品を扱う職種なので、爪の長さや前髪が目にかかっていないかなど、「自分がファストフードに行ってこの店員が出てきてもおかしくないか」と、客観的に自分を観察し、問題ないようにしてから行くと良いでしょう。

服装は、男性はTシャツとジーンズにジャケットなど、女性はワンピースやオフィスカジュアルなどが良いかと思われますが、アクセサリーや派手なメイク(つけまつげ・カラーコンタクト・ネイルアートなど)は、実際に働く際外すよう言われるので、していかない方が無難です。

ちなみに店舗内で面接する際は、床が油で大変滑りやすくなっています。

女性はヒールのついた靴を履いてくるととても怖い思いをすることになるので、フラットな靴を着用して行きましょう。

ケンタッキーバイトの髪型や服装の自由は?

ケンタッキーのバイトに髪型に規定はありませんが、基本的に染髪はNGです。

白髪染めや暗めの茶髪(8トーンが限度と言われていたので、明るめの自毛の方程度です。)であれば就業可能ですが、おしゃれなカラーリングはできないと考えたほうが良いです。

就業時はユニフォームを着用するため、通勤時の服装はどのようなものでも構いません。

ケンタッキーの福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

スキルが身につくと、どんどん時給が上がっていきます。

アルバイト開始時は、カウンターでのレジ打ちから研修を行いますが、

それが終わるとポテトやサンドを作る【フライヤー】での研修、

そして実際にフライドチキンを作る【キッチン】での研修、

最終的には在庫管理やシフト管理までを担当する【シフトマネージャー】の研修を受けることができます。

なお、これらは強制ではなく、本人のやる気に合わせて、というものなので、体力がなく、チキン作りはしたくない、などの要望も汲んでくれます。

ただし、できるポジションが増えればその分時給も上がっていくので、たくさん稼ぎたい人は全部のポジションをマスターした方がいいと思います。

ちなみに、私は6年間働き、カウンター・フライヤー・キッチンの業務をマスターして150円ほど上がりました。

休みも希望通りに取ることができますし、半年以上勤続すれば有給休暇も取ることができます。

特典として、半年に一度、店舗内の優秀なアルバイトを決め、表彰するという企画があり、該当すれば選べる賞品のギフトカタログがプレゼントされます。

内容は結婚式の引き出物のカタログのようなもので、食品から雑貨まで幅広いものから選ぶことができます。

ケンタッキーのアルバイト、異性との出会いはある?

アルバイトには学生から主婦まで多種多様な人がいます。

わたしのいた店舗では、大学生同士が複数人で仲良くなって飲み会を開催したり、プライベートで遊びに行ったりというところから恋愛関係に発展することがとても多かったです。

自分の通っている学校以外で出会いが欲しい大学生にはうってつけではないかと思います。

ケンタッキーで働くメリットや身につくことは?

ケンタッキーのアルバイトで身につくものですが、接客について最初にしっかり教えてもらえるので、いつでも人当たりのよい人間になれます。

なによりも常にお客様優先、という考え方のもと、研修も進んでいくので、臨機応変なお客様の要望にも応えられるようになりますし、なによりKFCを退職したあと、別の接客業に転職した時が楽です。

自分にとっては当たり前のことをしていても、お客様から「気が利くね」と褒めていただけるようなことが多々あります。

それは、ケンタッキーできちんと接客の基本を学んだおかげだと思っていますし、おそらくこれに関しては全国どこの店舗でも同じ水準で教育されていると思うので、将来的に接客業に就きたいと思っている学生さんが最初に学ぶ場としては最適です。

そして、アルバイトはケンタッキーの商品を安く買うことができます。

就業中は社割の価格で、プライベートでケンタッキーに行くとき用の、従業員用金券(バスの回数券のようなイメージです。当時は¥3500で購入し、¥5000分でした。)を購入することもでき、いつでも割安でKFCの商品が食べられます。

これからケンタッキーでバイトをする方へ

最初は身だしなみや接客のことでたくさん指導が入って「厳しい」と感じるかもしれません。

でも、それはあなたが一人前のパートナーになるための指導です。決して意地悪で言っているわけではありません。

素直に受け入れていくことで、一生ものの笑顔と接客術を習得できるので、頑張っていきましょう!研修が終わる頃には気の合う仲間もできているはずです、楽しいKFCライフを送ってください。

btn-baito2


スポンサーリンク

関連記事

  1. ファーストフード

    モスバーガーのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    専門学校に通っていた頃にモスバーガーに行っていましたが当時の私にとって…

  2. ファーストフード

    主婦でマクドナルドのアルバイト⇒評判や時給、服装、面接から採用までの流れを確認する!

    マクドナルドでアルバイトをしてみたいと思われた方は、たくさんおられると…

  1. ファーストフード

    モスバーガーのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認す…
  2. 百貨店・ショッピングモール

    三越伊勢丹のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
  3. ファーストフード

    主婦でマクドナルドのアルバイト⇒評判や時給、服装、面接から採用までの流れを確認す…
  4. アパレル

    サンエーインターナショナルのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、…
  5. オフィスワーク

    りらいあコミュニケーションズのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策…
PAGE TOP