マクドナルドのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

アルバイトをしてみたいけれど、どんなところで働いたら良いか分からなかったとき、一番門をたたき易かったのがマクドナルドでした。

あちらこちらでバイト募集の垂れ幕を見たり、求人広告を見たりしていたので、面接依頼の電話をかけ易かったのが理由です。

しかし初めは登竜門として選んだバイト先ではありましたが結局4年間も働いてしまったのは、働く環境が良かったことと、仕事が楽しくやりがいがあったことが理由だと思います。

マクドナルドの時給の目安は?

マクドナルドの時給は地域によってバラバラですが、

東京都内:高校生でも時給1000円以上いく地域も!(渋谷や駅チカなど)
地方:800円前後

くらいが目安です。

私も店舗では、高校生は780円。大学生が810円と決められていました。

仕事内容としてはレジ打ちがメインですが、フライドポテトの箱詰め、ジュース類の準備、店舗の清掃、ゴミの片付けなども行います。

経験を積めば、厨房の調理を任されることもあります。深夜のシフトの場合、900円まで時給があがります。

マクドナルドのシフトの条件は?

シフトは毎週日曜日に翌々週のスケジュールを提出する事になっています。

マクドナルドは基本的に自由なスタイルで働けますので、固定で何曜日に働かないといけないなんてルールはありません。

特に学生は学業優先なので、テスト前になると二週間ほどお休みする人がとても多かったです。

大学受験前になると三ヶ月近く休んで、晴れて合格してから復帰していましたし、学生にとってはとても安心して働ける自由シフトです。

私の場合、フリーターで社会保険にも加入していて一ヶ月に120時間以上勤務しないといけないノルマはあったので週に最低4回フルタイムで働いていましたが、それでも自分の都合の悪い日を除いて働きたい日と時間にシフトを入れていました。

どうしても店舗が人手不足の場合はそのスケジュールに合わす事もたまにありましたが、基本的にフリーターでも働きたい時に働くというスタイルです。

面接の時はこんなアピールを!

面接の際のアピールポイントとしては、シフトの自由度を特に大切にする、ということです。

企業側としては、土日の昼間働けることと、祝日・クリスマスなどの繁忙期のバイトが可能であるかと言うことを重要視します。

また、他の従業員が急病などで人員が足りなくなった際など、急なシフト変更に対応できるかどうかも聞かれ、その点については「可能な限り努力する」と言うやる気をアピールいたしました。

また近隣に大企業があったため、平日早朝のアルバイトの可否についても聞かれました。それについては、自身の希望している時間帯だったこともあり、「是非やらせてください!」と積極的に参加したい旨を伝えました。

そして、早朝はシャッターを開ける時間帯でもあるため、時間に正確であること、早起きが得意であることをアピールしました。

接客業の経験はありませんでしたが、人と接することは嫌いではなかったため、「楽しみながら勉強をしていきたい」と積極性をアピール。そしてなるべく笑顔を絶やさず、ハキハキと相手の目を見て話すことを心がけました。

アルバイトでしたので私服で面接に臨みましたが、シャツを白にするなど、清潔感のある服を選び、清楚な印象を与えるようにしました。

マクドナルドバイト、髪型や服装は?

従業員はすべて制服着用のため、服装の規定はありません。また、髪の色、ピアスなどについてもうるさく言われることはありませんでした。

ただし、マクドナルドと言うのはほとんどの店舗がフランチャイズであるため、オーナーや各店舗社員の方針が店舗規定を大きく左右します。

他店舗では、髪の脱色やマニュキュア、ピアスなど装着が禁止されているところもあると聞いたことが在りますので、これは私が勤めていた店舗独自の規定と思っていただいたほうが良いかと思います。

マクドナルドの福利厚生はどう?

マクドナルドの福利厚生はマクドナルドのメニューが30パーセントオフになる事です。

ただ、セット価格からの30パーセントオフにはならないです。休憩の時はみんな、福利厚生を有効利用してマクドナルドの商品を食べていました。

たまにてりやきバーガー150円など大々的なセールがある時は福利厚生を使う方が高くつく場合もあるので、どちらが安いから各自で計算して当然お得な買い方をしています。

後はマクドナルドの福利厚生サービスがあり、例えばコンビニのチケットを購入したりできるマルチメディア端末から福利厚生サービスのページにいき映画の格安チケットを購入する事ができます。

その他にもサービスはありますが私がよく利用するのは映画のチケットを通常購入より400円安くで手に入る福利厚生サービスを利用してお得に映画鑑賞します。

確か4人分くらいまで割引の対象になるのでマクドナルドで働いていない友人の分まで購入してあげる事ができます。

そしてアルバイトの特典としては、新商品が発売する時は、カリブレーションといって試食する事もできます。

やはり味を知らないとお客様にも説明はできないですしね。でも販売前の新商品を一足先に食べれる事はアルバイトの特権です。

そしてたまにマックカードももらえる時もありますが、ほんのたまにです!

マクドナルドって異性との出会いはある?

マクドナルドのアルバイトは、多くが高校生や大学生です。

そのため、飲み会なども多く開かれ、同じ年齢層の人と交流する機会は多く在ります。出会いは多いと言ってよいでしょう^^

ただし、早朝のアルバイトは主婦のパートタイマーの方が多いこともあるので、出会いを求めているのであれば、夜の時間帯の勤務をお勧めします!

この時間帯は、「クローズ」と呼ばれており、フライドポテトを揚げる油の交換や店舗の清掃なども行っているため、男性従業員がシフトに入ることが多いのです。店舗が閉まってしまえば飲みにいくこともありました。

マクドナルドで働くメリットや身につくことは?

マクドナルドで働くメリットは、シフトが自由だということ。そして、店舗が多くあるため、勤務先が選べるということです。

私の場合、大学の勉強がとても忙しかったので、シフトを自由に入れられ、稼ぎたいときに稼ぎ、休みたいときに休むと言うように、自身でコントロールできたことは大変ありがたく思っていました。

また出勤先も自宅から近く、早朝のアルバイトでも楽に通勤できたのはとても良かったと思います。

また、経験を積めばわずかですが時給を上げてもらうことも出来ます。

働く従業員には、Aランク、Bランク、Cランクと教育システムがあったため、ランクを上げることで時給交渉をする機会を得ることが出来ます。またその際、カウンター業務だけでなく厨房もやりたいなどの意思確認もしていただくことが出来ました。

Aランクになれば制服も変わるため、従業員のやる気につながり、働くことの楽しさを知ることが出来たのは良い経験だったと思います。

マクドナルドのアルバイトと言うのは、他のアルバイトに比べ間口が広く、敷居が低いように思います。またアルバイト人口が多いため、事前に情報収集することができるメリットもあります。

各店舗がフランチャイズであるため、オーナー・正社員が各店舗に必ずいることも良い環境だと思います。すぐ近くに上司がいるため、頑張って働けば認めて貰える機会もあります。

知人では、アルバイトからそのまま正社員になった人も何人かおり、頑張り次第で先の就職先を得ることも出来る場所だと思いました。

誰もが経験しやすい簡単なアルバイトですが、やはり接客業である以上、他者から見られていることも多く、大変勉強にはなったと思います。特に昼の時間帯は、非常に混むため、笑顔を絶やさずに多くのお客様に対応するすべを学びました。

アルバイト、そして社会生活の初歩として経験を積むにはとても良かったと思っています。

最後に、これからマクドナルドのバイトをする方へ

マクドナルドは同じ世代の人が多く集まるため、和気藹々としており、楽しい職場だと思います。

是非楽しみながら仕事を学んでください。そして是非、バイトとしてただ気楽に働くのではなく、一つの店舗の1メンバーとして、やる気を持って仕事に望んでください。

マクドナルドでは、きちんと仕事をしていれば、評価してもらえる環境があります。社会生活の入り口として、たくさんの経験を積んで頂きたいと思います!

btn-baito2


スポンサーリンク

関連記事

  1. 接客業

    映画館のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    街の映画館で働いてみたいという方、結構いらっしゃるのではないかと思いま…

  2. 接客業

    ビジネスホテルフロントのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    ビジネスホテルでパートタイムですがリーダーとして働いていました。ホテル…

  3. アパレル

    サンエーインターナショナルのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!…

    こんにちは、大手アパレル企業サンエーインターナショナルで働いておりまし…

  4. アパレル

    シャネルのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    こんにちは。シャネルブティックで1年間、正社員として働いていたトミです…

  5. 接客業

    和菓子屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    兵庫県にある老舗和菓子屋さんの接客・販売スタッフ!女性が多く活躍してい…

  6. 接客業

    八百屋さんのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    地元の商店街などで八百屋さんの求人を見かけたことがある人もいるかと思い…

  1. 受付事務

    音楽スクールの受付・事務バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を…
  2. 警備員

    警備員(マンション/常駐警備)のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策…
  3. カフェバイト

    ケーキ屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策を確認する!
  4. 百貨店・ショッピングモール

    クレアーズのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
  5. 百貨店・ショッピングモール

    三越伊勢丹のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
PAGE TOP