大型の音楽スクールにて受付や事務をしているAMIKAです。
全国に似たようなスクールは沢山ありますが、企業によってカラーや待遇も全く違ってきます。
この記事では、私が勤めている音楽スクールの受付・事務バイトを例にあげながら、この仕事の時給や面接について、またやりがいも紹介していきます!
音楽スクールの受付バイト、時給の目安は?
私の働いていたスクールは講師、スタッフ共に事務をしなければならなかったので、毎月ある程度決まった給料が入ってくる職場でした。
講師は1000円〜1500程度。
事務スタッフも、1000円〜1300円ほどの時給でした。
他スクールでは講師の場合、レッスンがあった時間だけ給料が支払われるといった所が多いです。受付スタッフは時給900円〜程度と、一般的な事務スタッフの時給と同様程度です。
シフトの条件は?
音楽スクールにもよりますが、私の職場は1日9時間拘束、1時間休憩です。
他スクールでは、レッスン時間のみ勤務すると拘束時間は決まっていないようですが、私のスクールでは曜日固定でした。
休みは決められた日までに出せば、基本的には自由にとれますが、忙しい日や土日、平日の夜といった人気の時間帯は出てほしいといわれる可能性もあります。
社会保険は勤務時間が満たされていれば入ることができると思います。音楽スクールなので朝は早くないですが夜は遅めです。
面接の際のアピールポイントや突破のコツは?
音楽スクールですが、事務スタッフの場合は音楽知識はさほど求められません。それよりも人柄や能力重視です。
特に受付を行う場合は愛想があり、丁寧な対応が出来ることが非常に大事です。また、世間話も多くするのでコミュニケーション能力も見られます。
面接官と楽しくお話しが出来つつ、お金なども扱うので真面目であること、働きたいという強い気持ちをアピールできれば十分かと思います。
パソコンや電話対応が多い場合はこれまでのスキルももちろん話しましょう。
音楽が好きという気持ちも大事です。面接官と音楽の趣味が合うと尚盛り上がり良いのですが嘘はバレますので注意してください。
髪型や服装は?
私のスクールでは私服でした。講師であればなるべく華やかで憧れるような、かといって個性を出しすぎずにジャケットなどて先生感を出すことも大事です。
事務になると自由ですが清潔感が必要かと思います。
異性との出会いはある?
音楽スクールの事務スタッフですが、職場での出会いはかなりあります。
講師やスタッブ同士で交際している人はたくさんいました。気も合うし音楽という特殊業界に理解をもてるところもあるかと思います。
音楽スクールの事務で働くメリットや身につくことは?
音楽スクールの事務スタッフで身につく能力ですが、まずはコミュニケーション能力。初対面の人でもたくさん話ができるようになります。
音楽を仕事にしている人は堅苦しくなく、明るく楽しい方が多いです。お客さんも娯楽できているようなものなので怖い人はいません。講師と仲良くなり一緒にライブへ行ったり歌や楽器を教えてもらうこともあるかもしれません。
毎日音楽に触れるので知識も増え、楽しく働けます。事務を担当すれば一般企業に近いスキルも身につけられます。
だいたいのスクールは社長や上の人との距離が近いので風通しも良く、様々なことにチャレンジすることもできます。
特に未経験可能なところが多いですので、スキルや経験がない方も始めやすいのもポイントです。
多少営業のような対応もありますが、ノルマなどもないのでよく言えば自然と営業能力も身につけることができます。とにかく、コミニュケーション能力に自信がある方におすすめします!
これから音楽スクールの受付で働く方へ
事務をされる方へ、音楽が好きだけどそれを仕事にするほどのスキルがない…と悩んでいる方にはとても始めやすいと思います。
少しでも音楽に関わりたい、講師や生徒、イベントのサポートがしたいという方はぜひ応募してみてください。
受付もする場合には笑顔で誰とでも仲良く話せる性格の方には向いています。小さい会社であればあるほど、運営にも関われるかもしれないので頑張ってください!


スポンサーリンク