王将のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

“餃子の王将”といえば一度は訪れたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
お一人様からファミリーまで幅広い方が手軽においしい餃子と中華料理を楽しめる、活気溢れる人気中華料理チェーン店です。

そこでいま、餃子の王将のアルバイトを考えている方、興味があるけど迷ってる方々の少しでも参考となればと、わたしの三年間のホールスタッフのアルバイト経験もふまえてお教えできることを伝えたいと思います。

王将でのアルバイト、時給の目安は?

時給は各店舗により多少異なりますが目安として、都心部で1000円〜1100円からスタート。
地方で900円以上、高校生は850円〜です。

22時以降は時給25%UP、土日祝時給+50円の店舗もあります。(高校生、18歳未満の方は22時以降不可)研修期間中はそこから時給50円マイナスされます。

年に数回店長と面談があり、査定評価によって昇給があります。まじめに働いていればチャンスは大いにありますよ!また、大入りでボーナスがもらえることもあるのでオープニングスタッフはねらい目でしょう。

王将でのアルバイト、シフトの条件は?

1日2〜3時間、昼のみ、夜のみ、週末のみ、週1回のみなど希望の働きかたを相談でき、柔軟に対応してくれます。

主婦の方が平日の昼まで働き、夕方から高校生、夜間に大学生が数時間入るなど1日にたくさんのスタッフが入れ替わり働いています。

テスト期間なども考慮してシフトを入れられるので学生さんは学業との両立がしやすいですね。私がバイトしていた店舗も幅広い年代のスタッフが男女問わず活躍していました。
なかでも長期間、土日祝日、深夜帯に勤務できる人などは歓迎されます。

面接の際のアピールポイントは?

バイト未経験でも全く問題ありません。年齢、性別さまざまです。現にわたしはオープニングスタッフでしたがまわりはほとんどが未経験者でした。アルバイトがはじめての高校生、初心者OKです。

面接でキッチンとホールどちらを希望するか伝えます。希望どおりにはいかないこともありますが、どちらかというと男性がキッチン、女性がホールに多いですがその限りではありません。

どちらを志望する場合にも重要なのは笑顔と元気な声、しっかり挨拶ができることです。賑やかな店内ですからハキハキと対応できる印象をアピールしましょう。キッチンだからといって必ずしも料理が得意な必要はありません。

料理はチームで作り提供されるのでコミュニケーションをちゃんととれる人材かどうか見られています。また勤務時間や曜日に柔軟に対応できる、長期間のバイトを希望ならばポイントが高いので必ず伝えましょう。
あと飲食店ですから清潔感のある身だしなみを心がけるのは必須です。

王将でのアルバイト、髪型や服装は?

制服は半袖のポロシャツ、ズボン、エプロン、帽子、店舗によってはバンダナ、靴が支給されます。長い髪は1つに束ね前髪もピンでとめます。

髪は染めていてもOKですが派手すぎる色は注意される場合もあります。またネイル、ピアス、ブレスレットなどは異物混入の恐れがあるため禁止です。

香水や化粧に対してお客さんからクレームがあることもしばしばあるので清潔感に気をつけてください。またホールスタッフでもエプロンは思った以上に汚れ1日つけると油の酸化した臭いがするので洗濯をこまめにする必要があります。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

普段ではまかない、食事補助があるのが一番の特典でしょう。
何円以内と決まっているところや割引食券を購入するなど店舗により違いはありますが、鍋をふってアツアツの料理を作ってくれる上ボリューム満点で安く食べられのでみんなよく利用していました。

と言っても鍋場が忙しい時や青椒肉絲、エビチリなど時間がかかるものはお客様にご迷惑がかかるので周りを見て判断し自重しましょう。通勤交通費規定支給、昇給制度、労災保険完備、有給有り、アルバイトでも報奨金ありです。

王将で働くメリットや身につくことは?

餃子の王将ではスタッフは数の数え方や定番メニューを(中国語をベースにした)王将用語を使用して伝え合っています。はじめこれを覚えるのがちょっと大変なのですが、よくお客さんが意味を知りたがり話のきっかけになります。

他にもお客さんは中華料理にそれほど詳しくない方が多いので、これはどんな味?何を使っているの?とよく聞かれます。

私のバイト先は週末もなるとかなり忙しい店舗だったので、そういった程度のことは予習したりメモを持ちあるくなど工夫しなければ到底店がまわりません。

ホールスタッフはお客さんの案内、接客、料理の提供、掃除片付け、ドリンクとお酒やデザートの準備、レジ、電話対応などを効率よくするにはどうすべきか常に考え行動するようになります。

お客さんをお待たせしたり、冷めた料理を提供するのは最も良くないので頭はフル回転で、本音を言うとはじめは挫けそうになる時もありました。

しかしそれらを通し、チームワークやコミュニケーション能力、リーダーシップ、クレーム対応能力、判断力、応用力などが自然と身につき、これは後に本当に自分の糧になりました。

また時給がよくシフトが自由なので集中して入るとがっつり稼げるのも魅力です。スタッフは皆チームワークを大切にしているので丁寧に指導しますしフォローしてくれるので不安に感じることはありません。

私は良い仲間に恵まれて本当に楽しかったし良い経験になったので、興味のある方はぜひ挑戦してみて下さい。


スポンサーリンク

関連記事

  1. ファミレス

    ココスのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    大学4年間を高知県で過ごし、その頃にファミリーレストランのCOCO'S…

  1. ファミレス

    王将のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  2. スポーツクラブ

    スポーツジムの受付バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認す…
  3. 百貨店・ショッピングモール

    アピタのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  4. 接客業

    和菓子屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!…
  5. 宅配ピザ

    年末年始、宅配ピザ屋でバイトしてきました! 応募〜採用と当日の流れをまるっとレビ…
PAGE TOP