こんにちは、リゾートバイトを3年、転々としてバイトを続けているタイガです。
夏休みなどの前によく求人が増える観光地(リゾートホテルや旅館)での住み込みのバイトについて、経験もふまえて書きます。
これからの時期、「リゾートでのバイト募集!プライベートもしっかり確保!友達も誘って…」なんて求人が増えたりします。
ゴールデンウィークや夏休みなど観光地のホテル、旅館は稼ぎ時でまさしく「猫の手も借りたい」状態。満員満室の日々が多くなり忙しくなります。そんな時に長期休暇に入る学生などを労働力として集中採用しようと求人が重なってきます。
一見華やかに見えるリゾートでの仕事ですが、そこには良いことばかりではない?注意点も含めてお話していきます!
リゾートバイト、時給の目安は?
リゾートバイトの時給ですが、基本的に高めです。
その地域の最低時給よりも100-300円程割高になることが多いです。時期と場所を選べば、とんでもなく高い時給をゲットすることもあります。
例えば、夏休みの間でも8月の旧盆前後の一週間はどこも混雑するので、その時の労働力確保するためにどこも時給や条件を釣り上げていく傾向があります。
通常時給千円くらいだとするとその期間だけ1.5倍以上普通に上がっていきます。
リゾートホテルレストランでのウェイターのバイトで通常1100円時給、ホテルでの賄いつきが8月のみ時給1900円で採用していたということもあります。
最近は、このような特定の時期だけ急激に時給を上げるということがどこも多くなっています。
どこのリゾートも平日など平常時は客室の稼働率も低く、固定従業員も少なくして経費削減に努めているところばかりですから、
繁忙期にバイトを大量に雇用して「その時だけ…」という労働力を当て込んでいるので、
人材の奪い合いが生まれて時給など条件を良くして人を確保しようとする動きがどんどん加速しています。
リゾートバイトのシフトの条件は?
採用されたホテルや旅館の規模によって異なりますが、繁忙期採用の場合は「出来るだけ長く働いてほしい」と採用側は考えています。
短時間ではなく、休憩時間は長くても長時間勤務を設定するところが多いようです。
住み込みの場合は、宿泊客に合わせて仕事が発生します。
朝食の準備から朝食の提供、そして片付け。
時間的には朝5~6時勤務開始で3~4時間勤務して午前中には前半終わり。
昼間は2-4時間ほど休憩時間(昼の休憩時間が多いのもこのバイトの特徴です)。
その後夕方から、夕食準備、提供、片付けなどこなしてやはり3~5時間勤務という流れです。
基本的に残業は少ないです。時給が高いので残業させるとなると残業代も割高になってしまうため、時間通りに勤務開始、終了となります。
面接の際のアピールポイントは?
リゾートバイトの面接の際気を付けることは、身なりもそうですが「真面目である」ということが一番です。
この仕事で一番嫌がられることは「遅刻」です。
勤務開始はもちろん、休憩明けの入り時間などでの遅刻も絶対に許されません。
特に食事に関係する部署では特に厳しく注意されます。一般的にホテルや旅館の厨房は料理長や板長が仕切っていて上下関係がしっかりしています。
最近ではそれもだいぶなくなってきたようですが、料理長の指示は絶対という体制が出来上がっています。
たまに来たアルバイトにそう厳しくするということもないのですが、遅刻をすると途端に機嫌が悪くなるという板長を何人も見ています。
食事の提供は時間、タイミングすべてを板長の仕切り、時間で決まっているので、その時間を狂わされることは何人たりとも許されないということでしょう。
ですから、遅刻だけを気を付けて真面目に仕事をすれば結構かわいがってもらえます。
面接官への採用条件も「とにかく真面目そうなやつを頼む」とお願いしている、と言っている板長の話も後で聞きました。
リゾートバイトの髪型や服装の自由は?
基本的には制服やユニフォームが貸与されます。
髪型や髪色については「金髪不可」の部署もあるようですが、採用時までに染めるなどしていれば大丈夫です。
ただ、面接の倍率を考えたら少しでも良い印象を与えるため事前に染めていくことをお勧めします。
福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?
リゾート気分を少し体験できるということが最大の福利厚生ではないでしょうか?
温泉地なら温泉に毎日入れますし、プールがあればプールにも入れる。
それと、何といっても賄いがおいしいです。
ホテルや旅館料理人が作ったゴハンを毎日連続で食べれるといったことは、このバイトでしか経験できません。私も人生で初めて目にした料理、食べた料理もこのバイトを通して経験しました。
勤務先によっては社員と同じように「社割」で売店の商品を買えるところもあります。小さいことですが何かとお得です。
リゾートバイト、異性との出会いはある?
特に夏休みは期待大です!
長期間、長時間一緒にいるバイト仲間ならより親しい感情が生まれて当然だと思います。
プライベートな時間も結構あるし、休みなど時間を合わせて仲間同士で近くを散歩したり、買い物を一緒にしたりと少しずつ距離を縮めていくと良いかもです。
リゾートバイトで働くメリットや身につくことは?
繁忙期の忙しい中で仕事をしますので、やり終えたときの達成感は相当なものがあります。
よく「同じ釜の飯を食った仲間」と言いますが、そんな中で出会った仲間は人生の中でも指折りの友人になるかもしれません。
また、美味い賄いを食べたことで「食」に対する興味も沸きますし、人生経験豊富な料理人の話を聞くのも面白いです。
実際に私もこのバイトを経験したことで、料理に興味を持ち自炊を始めました。また、最近では自分で毎朝弁当を作って会社に持って行くようにもなりました。
ホテルや、旅館での接客を経験すると周りの社員さんの姿をみて自然と「おもてなし」に触れていることもあります。
言葉遣いは勉強になりますし、身だしなみもしっかりしています。出勤時のラフな服装から、制服に着替えた時に顔つきや目つきまでキリッと変化する様は見ていてこちらも身が引き締まる思いです。オン・オフのスイッチの切り替えがとても大切なんだと感じました。
これからリゾートバイトでバイトをする方へ
リゾートバイトは、バイト人生で一回は経験すると色々なことが学べるバイトです。
時給が良くて住み込みならば、お金を使う機会がないので自然と貯まります。
ひと夏でしっかり稼いで、何かを買うとかしっかりした目標をもってバイトに臨む人には最適なバイトですよ。
「他人の飯を食う」という体験は今後の人生できっと糧になるものだし、「同じ釜の飯を食う」仲間を得ることも人生の楽しみの一つです。ぜひチャレンジしてみてくださいね!


スポンサーリンク