スポーツインストラクターのアルバイトってどう?⇒時給や評判、服装、面接対策を確認する!

こんにちは、某フィットネスクラブでスポーツインストラクターをしているMARINAです。

フィットネスクラブやジムのインストラクターとして、「体を動かしながら働いてみたい!」と思う方はたくさんいると思います。

インストラクターのアルバイトは、社会に出る上で非常に素晴らしい環境です。

この記事では、これからスポーツインストラクターのバイトをされる方に、時給や面接のこと、注意点などをお伝えしていきます!

スポーツインストラクターの時給の目安は?

都心部と地方では時給の相場に多少の違いがあります。

まず都心部の相場は950円から1050円です。

また、地方の相場は800円から850円です。

土日に時給に関しては平日と比べて都心部と地方、同様に+50円と設定されています。

昇給に関しては半年に1度、現場のチーフと面談があり経験や技能、勤務日数、勤務態度が考慮され、その都度20円ずつ上がっていきました。

また、レッスン₍プライベートレッスン、バレークラス、ダンスクラス、ヨガクラス等₎を持つこと、その時間だけ時給1500円から2000円になりました。

インストラクターのシフトの条件は?

8:30から23:00までの間で4時間以上の勤務が出来る、かつ週3日以上の勤務可能な人が優先的に採用されるという形です。

また、この条件を満たすことができれば週40時間働くことも可能でした。

ただ、問題はシフトを申請して勤務することになるので優秀な他の人と申請勤務時間が重なれば、その時間に勤務することが難しいということもありました。急に働けなくなってしまった場合、基本、自分自身でのその代わりの人を探さなければなりませんでした。

面接の際のアピールポイントや合格のコツは?

面接の際の1番のアピールポイントや突破のコツは、爽やかにハキハキと返事ができ₍不自然ではなく₎、コミュニケーションが取れることです。

お客様に運動やスポーツを通じてサーピスを提供していることから、この力がなければ採用されることはほぼありません。

アルバイト仲間はほぼ全員このコミュニケーション能力に長けていたのではないかと思います。また、身なり、格好も大切です。

清潔感があり、一緒に運動したい!このような人になりたい!と思わせることが大切で必要です。

まずは目の前の面接官をそう思わせなければなりません。私の面接時にはさりげなく両手の爪を見ていたようで、それも採用のポイントになっているようです。こういった細かい部分も見られているようです。

インストラクターの髪型や服装の自由は?

Fit man training on row machine in gym

 

指定されたユニホームが貸与され、勤務時にはかならずこのユニフォームを着用しなければなりません。それ以外の着用は禁じられています。

また、勤務時のシューズは貸与されませんがスポーツをするのに相応しいものが求められます。

髪型は特に指定はありませんが、清潔感がなければなりません。その清潔感さえ感じられれば髪を茶色に染めることも認められています。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

勤務するフィットネスクラブにもよりますが、私が働いているクラブでは、

ユニホーム貸与、交通費全額支給、研修制度あり、昇給有り、バイク通勤可₍車通勤は不可₎、勤務先スポーツ施設利用可、社会保険完備(勤務時間・日数による)。以上が認められている福利厚生です。

必ず半年に1度、現場チームと面談をすることが出来、仕事や人間関係等の相談をすることができます。₍お願いすればいつでも基本可能です₎。

勤務先スポーツ施設利用可ということで運動好きやトレーニング好きにとっては非常に素晴らしいことだと思います。必要であればレッスンに参加することもできますよ。

異性との出会いはある?

異性との出会いはあります。

男性も女性も同じようにインストラクターとして採用されますので、ますそこで出会いがあります。

また、主に女性がレセプションスタッフとして採用されますのでスポーティではなく普通の女性もアルバイトとして働いていますのでそこでも出会いがあります。

男性が主にインストラクターと女性が主にレセプションスタッフとなりますので男女の比率はほぼ同じでした。アルバイト同士でカップルが何組か誕生してしていました。

インストラクターとして働くメリットや身につくことは?

このアルバイトで働く最大のメリットは、なんといってもコミュニケーション能力の向上です。

目の前には高い会費を払っているお客様がいます。スポーツや運動を通じてサービスをお客様に提供しなければなりません。

嫌でも接客しなければならないので。その中で、どのように話さなければならないのか、どのように振る舞わなければならないのか、どのようにトレーニング指導をしなければならないかを考えなければなりません。

それを日々、繰り返すことで自然にコミュニケーション能力が上がっていくのです。

また、コミュニケーション能力の向上とともに多くの人に出会うことができます。そこでは人生のアドバイスを受けることなどもありました。

これからスポーツインストラクターのアルバイトをされる方へ

フィットネスクラブでインストラクターとして働く環境に身を置くことでコミュニケーション能力を最大限、伸ばしてみませんか。

お金をもらいながらこの力が自然に磨かれていきます。最高の経験が出来るはすです。

そして、この経験をしていれば今度他の場所や分野でも活躍や素晴らしい時間を過ごすことが出来ると思います。


スポンサーリンク

関連記事

  1. スポーツクラブ

    スポーツジムの受付バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    現在進行形で某スポーツジムの受付スタッフで働いているMARINAです。…

  1. 塾講師

    スクールIEの塾講師バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認…
  2. 警備員

    警備員バイトって稼げる? 時給や面接、短期で稼げる求人情報のまとめ
  3. ドラッグストア

    くすりの福太郎のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確…
  4. 宅配業者

    クロネコヤマトのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確…
  5. ガテン系

    トヨタのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
PAGE TOP