スポーツクラブ(ジム)のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

こんにちは、スポーツクラブでアルバイトをしていたRYUです。

スポーツクラブでのアルバイトというと、

  1. 受付業務
  2. ジム・マシンスタッフ
  3. プールスタッフ

というのが主な職種になります。

こういったそれぞれの職種を専門でおこなうのか、兼任するのか、それぞれのスポーツクラブによっても違うと思いますが、私がアルバイトをしたスポーツクラブでは専門スタッフとして就業していました。

私は泳ぐことが好きだったこともあり、また以前、スイミングスクールでスイミングコーチのアルバイト経験があったことから、プールの専任スタッフとしてアルバイトをすることに。

この記事では、これからスポーツクラブ、特にプールの監視員のバイトをする方に向けて、時給や面接でのアピールポイントなどをお伝えします!

スポーツクラブのアルバイト、時給の目安は?

時給ですが、地域にもよりますが【900円〜】程度になります。

私の時給は1000円スタートでした。

プールの専任スタッフということで、受付スタッフに比べれば、スタートの時給はいい方だったと思います。

また4年間続けている間に昇給して、最終的には1300円の時給となりました。

スポーツクラブのアルバイト、シフトの条件は?

私は学生だったので、平日昼間はシフトに入ることができませんでした。

そのため、平日は夜間18時から22時までのシフト、また土曜日は早番・遅番のどちらかといった感じでシフトに入っていました。

面接の際のアピールポイントは?

Group having functional fitness training with kettlebell in spor

面接でのアピールですが、私の場合、スイミングスクールでのアルバイト経験が非常に役に立ちました。

スイミングスタッフというと、非常に泳げるようなイメージをもたれるのですが、私の場合、実はそれほど速く泳げるというわけではありません。

ですが、縁があり、スイミングコーチとして子供に水泳を教えるというアルバイトをさせていただくことができました。

その中で、戸惑うこともありましたが、自分なりに精いっぱい子供たちに水泳を教える、楽しんでもらうということを重点的にアルバイトできたのではないかと思っています。

スポーツクラブのアルバイト面接の際は、そのときの経験をアピールしました。

あとから、採用していただいた面接担当の方に伺ったところ、やはりスイミングコーチとしての経験があるというのは、非常に大きなポイントになっていたようです。

ただ、スポーツクラブの場合、水泳を教えるということは実際はほとんどなく、どちらかといえば、お客様とコミュニケーションをとるということのほうが重要だったように思います。

ですから、やる気や誠実さをアピールするのはもちろんのこと、コミュニケーション能力をアピールすることが大切だと思いました。

実際、アルバイトを始めてみると、やはり多くのお客様に声をかけたり、お話をしたりする機会が非常に多く、たとえば人見知りなど、声をかけるのが苦手という人は向かないかもしれません。

スポーツクラブの髪型や服装は?

Fit man training on row machine in gym

髪型など、特に規定はありませんでした。プールのスタッフのため、服装は水着着用でした。

そこに、スポーツクラブのTシャツを着て、ショートパンツを履いているといった感じです。

実際は、プールなどに入っていることが多いので、ほとんどアルバイト時間中は水着で過ごしています。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

福利厚生としては、スポーツクラブの施設を使うことができました。
私はプールのスタッフでしたが、マシントレーニングをしたり、スタジオレッスンを受けることもできました。

スポーツクラブということで、夏はマリンスポーツや冬はスキー、スノーボードなどのツアーを組んで、お客様を含めて遊びに行くというような企画もあり、私たちスタッフも同行することができました。

異性との出会いはある?

一緒に働いているスタッフは同年代の男女のため、当然、異性との出会いもあります。

中には、一緒に働いているアルバイト同士で付き合って結婚したカップルもいます。

また、お客様のなかには、ご飯を食べに行こうなどとお誘いくださる方もいらっしゃいました。

ここは非常に悩ましいところなのですが、無下に断るわけにもいかないので、一緒にアルバイトをしている人を誘って複数人でご飯を食べに行くというようなことをしていました。

もちろん、自分も気に入った方であれば、お付き合いすることは特に規制されてはいませんでしたが、やはりなにかあると、あとあと気まずいこともあるので、お客様との出会いには慎重にならざるをえませんでしたね(汗)

スポーツクラブのバイトで働くメリットや身につくことは?

やはり一番はたくさんの人と出会えることだと思います。

接客業にもいろいろあると思いますが、スポーツクラブというのは、ある程度、長い時間を過ごす場所であり、その分、会話する時間もけっこうたくさんあります。

そのため、いろいろお話して、仲良くなるお客様もいます。

年代も職業もさまざまなたくさんのお客様がいらっしゃいますので、そういった方とお話をしていろいろなことを学ぶことができました。

また、初めてのお客様にも声をかけたりとコミュニケーション能力が非常に鍛えられたと思います。

それまでは自分の周りの友達たちという狭い世界でしか生活していませんでしたが、いろいろな方と接することで、自分の世界が非常に広がったように思います。

もちろん、接客業ということで、お客様に失礼のないような対応も当然求められます。

こういったことは、普段の生活ではなかなか経験しませんが、実戦的に身に着けることができました。

いかにお客様に楽しんでいただくかということも非常に重要なことであり、そのような「相手の立場にたった視点でものを見る」ということが見に着いたのも、このアルバイトのおかげではないかと思います。

また、一緒にアルバイトをしていた仲間はみんな同年代なので、仲良くなることができました。アルバイトを辞めてからも、機会があれば今でもみんなで集まるほどです。

最後に、これからスポーツクラブでバイトをする方へ

私はこのアルバイトをしたことによって、本当にたくさんのことを学ぶことができました。

なによりも、たくさんの人と接することで、自分の世界も広がり、経験を積むことができたのは大きなメリットです。

私の場合はスイミングコーチという経験があったため普通よりアドバンテージがあっての採用でしたが、大多数の人は経験がないものだと思います。

そこで採用されるためには、やはりやる気と元気さ、また人当たりの良さなどが重要になってくるのではないでしょうか。楽しんでバイトに励んでくださいね!

btn-baito2


スポンサーリンク

関連記事

  1. 受付事務

    ドコモショップのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人を確認する!

    こんにちは、ドコモショップでのアルバイトを3年務めていたAIKAです。…

  2. 保育園・幼稚園

    学童保育のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人を確認する!

    子どもが好きな人は考えたことがあるかもしれないアルバイトの一つが、学童…

  3. スポーツクラブ

    スポーツジムの受付バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    現在進行形で某スポーツジムの受付スタッフで働いているMARINAです。…

  4. 先生業

    家庭教師のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    家庭教師をしました。理系女子の家庭教師は少なくて重宝されました。生…

  5. オフィスワーク

    コールセンターのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    短時間でお金を稼ぎたい!だけど、キツイ労働はしたくない!と思われている…

  1. 塾講師

    スクールIEの塾講師バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認…
  2. クリスマス

    クリスマス時期のケーキ製造バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報…
  3. スポーツクラブ

    スポーツジムの受付バイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認す…
  4. 正月バイト

    お正月の三ヶ日、治験バイトに参加して7万円稼いだ話。
  5. 接客業

    パン屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
PAGE TOP