茶屋・都路里のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

京都祇園に本店を構える、宇治茶を使った甘味処の名店、茶寮都路里。

他都道府県にお住まいの方でも、修学旅行や、観光で訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。

このお店を初めて訪れた方は、誰もが本格的な宇治茶とハイレベルな甘味の香りと味わいに驚かれると思います。その都路里の東京支店「茶寮都路里 大丸東京店」のアルバイトについてご紹介します!

都路里のアルバイト、時給の目安は?

茶寮都路里 大丸東京店ではホールスタッフとキッチンスタッフが兼務です。

働ける時間帯やその日のスタッフの組み合わせによって、臨機応変に持ち場が変わります。

時給はおおむね1,000円前後で、アルバイトを始めて最初の1か月くらいは、研修期間としてそれ以下の金額から始まります。働いた時間や、こなせる仕事のスキルなどで、数十円程の時給アップがあります。

都路里のアルバイト、シフトの条件は?

募集しているシフトの条件は、週3日以上働けることです。

1年以上の長期で働けることも、採用の際の重要なポイントになります。

オープンから夕方までと、お昼からクローズまでが主なシフトタイムですが、それぞれ個人の事情によって、勤務時間や曜日など相談に応じてもらえることもあります。

主婦などが扶養の範囲内で働くというスタイルや、学生が通学の都合で、夕方からの数時間だけ働くなどのスタイルも相談可能です。普段は決まったシフトにしか入れないけれど、夏休みなどに、いつもは働いていない曜日や時間帯に入れてもらうことも相談によって可能です。

面接の際のアピールポイントは?

実際に働いている人の割合はフリーターや学生が多いですが、「初心者歓迎」としていることからも、採用に有利な年齢や職業(仕事にブランクがあるか)は特にありません。

その人のやる気や気質の方が重要視されています。それまでの経験をまったく加味しないわけではありませんが、それよりはこれから教えられる仕事を聞いて覚えられるという素直さや、勤務の都度状況によって変わる持ち場に対応する、柔軟さが求められます。

もちろん仕事はきちんと教えてもらえるので、なれない作業をいきなり一人で任されるということもありません。

宇治茶のお店なので、お茶が好きということはメリットかつ、大きなアピールポイントになります。また飲食業ということで、面接の際の身だしなみは、スーツでなくても小奇麗な方がいいでしょう。

都路里のアルバイト、髪型や服装の自由は?

制服は男性はキッチンの黒パンツ、女性はホールの黒い靴以外は支給されます。

支給されるのは男性はポロシャツと作務衣と草履。女性はポロシャツとキュロット。キッチンで使うエプロンや衛生帽子なども、支給されます。洗濯は各自で持ち帰ってします。

髪型やメイクは自然な感じに見える、常識の範囲内であれば特に決まりはありません。あくまでも飲食業であることを意識していれば、問題ないです。

また、茶寮都路里 大丸東京店は大丸という百貨店に入っていることから、この大丸の基準も満たしていることが重要です。アルバイトを始める際には大丸の研修で、身なりや接客態度などの講習を受ける必要があります。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

月に働ける時間数と就業期間によって会社の設ける基準を満たしていれば、社会保障も受けられます。

アルバイトの特典としては、フリーターでも学生でも、仕事ぶりによって、正社員を目指すことができます。

といってもその場合、はっきりとした明確な規定があるわけではなく、あくまでも本人のやる気と実際の仕事ぶりが重要になってきます。ほかの従業員ともしっかりコミュニケーションを取れることも
大事と言えそうです。

都路里のアルバイト、異性との出会いはある?

茶寮都路里 大丸東京店で実際に働いている人の多くは女性です。

なので、男性にとっては出会いに恵まれている環境と言えるかもしれません。出会ったところで、それが個人的な関わりへと繋がるかどうかは人それぞれです。

しかし、立地的に見れば、東京駅の大丸で、多くの人が働いています。社員食堂や喫煙室などみんな共同なので、そう考えると女性にとっても出会いは非常に恵まれている環境と言えますね。

都路里で働くメリットや身につくことは?

このアルバイトで身に付くことは、なんといってもお茶の知識です。メリットとしても、店内でお客様にお出しするほうじ茶を、従業員も飲めますし、味わうだけでなくお茶の淹れ方などにも詳しくなります。

それに忙しい時間帯のスピード感、土日や食事やお茶の時間には、お待ちの列ができるほどいそがしくなるときがあり、そんな時は普段からの自分の仕事の実力を思い知るときです。

といっても平日の日中はそれほど混雑しないので、仕事をしながらお茶の種類を覚えたり、習ったばかりの作業を練習したりする時間もあります。

そして東京駅という立地から客層もさまざまなため、接客サービスの対応力も磨かれます。人によって態度を変えるという意味ではなく、その人の要求を自然に推察するようになるということです。

これから都路里でアルバイトをされる方へ

ここまでご紹介しましたが、茶寮都路里 大丸東京店のアルバイトは非常に奥が深いということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

働く上で大事なのは気持ちです。人によって、仕事は何歳になっても青春です。

どうせアルバイトをして稼ぐなら、自分の身になるお仕事をする方がいいのではないでしょうか。少しでも興味がある、働きたい、という気持ちがある方にはぜひおすすめしたいアルバイトです。何事も経験と思って臨むことで、未来はひらけます。


スポンサーリンク

関連記事

  1. カフェバイト

    エクセルシオールカフェのバイトってどう?⇒時給や評判、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    こんにちは、学生時代、都内のエクセルシオールカフェで2年間アルバイトを…

  2. 飲食店

    飲食店のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    ビュッフェスタイルの串揚げ専門店でのホールスタッフの経験を始め、いくつ…

  3. 接客業

    パン屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    宅でもパンが簡単に作れるようになった昨今のこと。それでも、毎日、毎週と…

  4. カフェバイト

    ケーキ屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策を確認する!

    ケーキ屋さんの接客販売の仕事、女の子なら1度は憧れたことがあるのではな…

  5. ファーストフード

    主婦でマクドナルドのアルバイト⇒評判や時給、服装、面接から採用までの流れを確認する!

    マクドナルドでアルバイトをしてみたいと思われた方は、たくさんおられると…

  1. ファーストフード

    モスバーガーのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認す…
  2. リゾートバイト

    リゾートバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  3. 飲食店

    飲食店のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  4. 百貨店・ショッピングモール

    アピタのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  5. 百貨店・ショッピングモール

    三越伊勢丹のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
PAGE TOP