TSUTAYA(ツタヤ)のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策を確認する!

TSUTAYA(ツタヤ)で働いてみたいと思った方は多いと思います。

映画鑑賞や音楽鑑賞が趣味の方にとっては自分の好きなことでお金を稼ぐことができますのでとても人気のある業種ではないでしょうか?

店舗にも異なりますが、中には担当個所をもって自分でその場所の管理をするという就活にも大変有利になる大きな仕事もあります。大変ですがやりがいのあるこのお仕事について今回は紹介いたします。

TSUTAYAでアルバイト、時給の目安は?

TSUTAYA(ツタヤ)はフランチャイズなどの会社もある大きなチェーン店です。

時給は最低賃金スタートが多いのではないでしょうか。その地域によって最低賃金は異なりますが今のところ東京が907円で最も高いようですね。

ただ、22時以降は原則、深夜手当がつくものなので少し時給が上がります。わたしは地方だったので最低賃金に22時以降で25%分が付きました。あとは会社ごとによるとは思われますが、本人の頑張り次第では時給も上がると思われます。

TSUTAYA(ツタヤ)でアルバイト、シフトの条件は?

シフトの条件としては、柔軟性のある方のほうが望まれます。

大学生でサークルや部活、授業の課題をこなしながら隙間時間にアルバイトでお金を稼ぎたいという方もいるかもしれませんが、残念ながらそういう方は向かないです。

私の働いていた店舗はとても忙しく割と常に人が足りてない状況だったため、そのようなほかのスタッフの穴を埋めるために5連勤などをしていました。正直融通が利かないのは厳しいです。週4は出れる方が望ましいでしょう。

面接の際のアピールポイントは?

私が受けたときは短期のアルバイト二つの経歴しか持たないままでの面接だったので、いうなれば初めてのしっかりしたアルバイト、というところでした。

そしてDVDやCDなどを扱うレンタルショップの経歴は持っている方はそこまで多くないと思うので経歴に関してはないよりかはあるほうが良いけれどなくてもそこまで心配する必要はないと思います。

私の面接のときは好きな音楽の話や映画の話を振られたときに自然と好きなものが出てきたのと、後でなぜ私が受かったのか聞いてみたところ、正直そうなところと言われました。

なので気取らずに自分の好きなものをしっかり話せれば大丈夫かと思います。あとは服装などは清潔感のあるものにしていくなどの最低限のことをしていくことが大切ですね。

TSUTAYA(ツタヤ)でアルバイト、髪型や服装は?

店舗によって違うかもしれませんが、飲食店ではないのでそこまできっちりしていたイメージはなかったと思います。

髪の色は茶髪でも全然大丈夫です。派手な髪色は本当にその店舗の店長などにもよるかもしれませんが、金髪や赤色の髪の店員も私の店舗ではないところで見たことはあります。

ピアスは目立たないものならば大丈夫でしたが、マニキュアはダメでした。服装は指定の制服があるのでそれを着ていました。靴は動きやすいスニーカーが基本でした。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

店舗や会社によっても異なるとは思いますが、学生だったので社会保険などのことはよくわかりません。

ただ棚卸や新作商品の入荷などのときは営業時間以内に終わることはほとんど不可能だったのでその時は残業をしていましたが、もちろん残業手当はアルバイトでもしっかりでました。また、有給手当もついていて、アルバイトをやめた後に有給手当分の給料をもらうことができました。

アルバイトの特典としては、スタッフ割引で安くレンタルすることができました。

異性との出会いはある?

そのような気持ちで働いてはいなかったので何とも言えないのですが、男性も女性も働いている場ではあるので、ないということはないでしょう。

若い層では大学生から(アダルト商品の取り扱いなどで高校生はアルバイトできません)大人の方は40代くらいまでと幅広いでしょう。基本的にみなさん、どこかかしこかにオタク気質のような自分の好きなものを持った方が働いていることがほとんどなので趣味があえばとてもよいカップルになることもできるでしょう。

TSUTAYAで働くメリットや身につくことは?

音楽や映画が好きな方であればこんなにおすすめのアルバイト先はないといってもいいです。

自分の趣味をアルバイトで活かせるというのが最大のメリットですね。多少つらいことや、理不尽なクレームをうけて落ち込んだとしても自分の好きなことを取り扱うのでやめずに頑張れると思います。

また日々新しい情報を手に入れて仕事をするので新しい情報が身に付きます。あとは基本的な接客態度や、商品管理に至るまで、多くのことを身につけることができます。

アルバイトを何年かやっているとアルバイトリーダーや売り場担当などもまかせてもらうことができます。そうなると就活などでもアピールに大変役立ってきますし、その立場になってみないと感じることのできないことも感じることができ、人としての成長も期待できます。

これからTSUTAYA(ツタヤ)でアルバイトをされる方へ

映画や音楽が好きな方はぜひTSUTAYAでアルバイトして自分の感性をもっと豊かにしてほしいです。

最初は覚えることもたくさんで、どこに何があるのか、どのジャンルの映画や音楽なのか、レジの打ち方やセット価格のややこしい暗記などたくさん大変なことはもちろんあります。

ですがそれを乗り越え働けば、サウンドやDVDの担当を任せてもらえ、自分で売り場を管理でき、自分のおすすめなどを展開することもできたりなど楽しいこともたくさんあります。ぜひ一度働いてみてください!


スポンサーリンク
  1. ファミレス

    王将のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  2. オフィスワーク

    コールセンターのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確…
  3. 正月バイト

    年末年始のホテルバイトをしてきました!応募から採用、当日の流れをまるっとレビュー…
  4. ドラッグストア

    ウエルシアのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
  5. 接客業

    八百屋さんのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
PAGE TOP