結婚式場の配膳アルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

結婚式場の配膳のアルバイトをしてみたいと思う方はたくさんいらっしゃると思います。

テーブルマナーが身につく、言葉づかいが上品になる、時給が高い、などのイメージをお持ちと思いますが、私が2年間結婚式場でアルバイトをした経験から言わせてもらいますと、それは全て正しいです。

そのような経験もふまえ、皆さんに結婚式場の配膳のアルバイトについてご紹介させていただきます。

結婚式場のアルバイト、時給の目安は?

結婚式場の配膳のアルバイトの時給は、アルバイト募集サイトを見て頂ければわかる通り、他のアルバイトに比べて高いです。

私が入った時、初回の時給は1,100円でした。これは大阪の結婚式場での時給になりますが、他のアルバイトよりも高い、という事柄に関しては全国変わりはないと思います。その後半年毎に能力にあわせ時給が50円ずつアップしていきます。私の場合は、最終的に時給は1,200円でした。

結婚式場のアルバイト、シフトの条件は?

結婚式が主な仕事になるので、土日勤務は必須になります。逆に、平日での仕事はそんなにありません。

平日に仕事があるとすれば、会社の忘年会や、プチパーティーなどのために会場を使用される方もいらっしゃいましたので、夕方からの勤務となります。結婚式の仕事は、シングル、ダブルの2種類があり、シングルは1回の披露宴での勤務、約4時間程度の勤務になり、ダブルでは2回の披露宴での勤務、約8時間程度の勤務になります。なので、休日は1日空いている方でないと、このアルバイトはできないと思います。ちなみにシフトは1ヶ月毎の申告制です。

結婚式場のアルバイト、面接の際のアピールポイントは?

経験は全く必要ありません。私は面接したその日に制服に着替え、業務の説明をサッとしていただいた後、少しだけお仕事をしました。

片手にお皿を3枚ほど持たなければいけませんが、それもすぐに出来るようになります。しかし、一日中立ちっぱなし歩きっぱなしなので体力はある程度必要かもしれません。主婦、フリーター、学生、様々な方が働いていたので、基本的に年齢などに制限はないと思います。

ただ、冠婚葬祭の仕事なので、派手な見た目はアウトです。髪の毛を染めている方は、毎回黒くする必要があるので、染めない方がイメージは良いと思います。

結婚式場のアルバイト、髪型や服装の自由は?

Outdoor catering and cocktail. Food events and celebrations

服装は制服に着替えるのでそれほど制約はありませんが、通勤途中にこれから担当する披露宴のお客様に見られても大丈夫なように、派手な服装、クロックスなどでの通勤はやめるように言われます。

髪型は、女性は後ろでシニヨンをつけなければいけません。シニヨンは100均に売っています。男性はおでこが出るようにワックスで固めなければいけません。もちろん、女性男性ともに髪の毛の色は黒でないといけません。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

アルバイトに福利厚生はあまりありませんでしたが、シフトは1ヶ月毎の申告制なので、休みたいときには休めます。

アルバイトの特典は、何といっても、余った食事を食べられるということです。2次会のバイキングで余ったお肉やパスタ、ケーキなども無料で食べることができるのでとてもお得だと思います。時々、お花をいただけることもあります。

異性との出会いはある?

働いているスタッフは男性と女性半々ぐらいなので、出会いはいくらでもあります。私の場合は毎回固定の式場勤務ではなく、忙しい式場があれば応援で入ることもありましたので、たくさんの人と出会う機会がありました。年齢層も学生からフリーターまで幅広く、独身のウェディングプランナーさんもいますので、出会いはかなりあります。

結婚式場で働くメリットや身につくことは?

結婚式場の配膳のアルバイトで働くと、まずテーブルマナーが身につきます。カトラリーを並べたり下げたりするうちに自然と覚えます。また、お客様に案内をするうちに、上品な言葉づかいも身につきます。そして体力がかなりつきます。

ワイングラスが何個も入ったケースを持ち上げたり、食器を運ぶうちに自然に力持ちになれます。そして、たくさんの人と出会うことができるので、いろんな世代の話を聞けて物知りになれます。

さらに、他人の結婚式を見ることで、とても幸せな気分になります。新婦さんと腕を組んでバージンロードを歩いていくお父さんの泣き顔を見るのは、毎回心にくるものがあります。本当にすてきな仕事です。

これから結婚式場のアルバイトをされる方へ

結婚式場のアルバイトはある程度体力が必要なので、最初は少し大変かもしれません。しかし、それはすぐに身につきますし、様々なメリットもあるので働いてみることをおすすめします。

他人の結婚式にこんなに参加できるのは、結婚式場のアルバイトだからこそです。たくさんの幸せをもらいながら、マナーを身につけ、お金もいっぱい稼いじゃいましょう。頑張ってください。


スポンサーリンク

関連記事

  1. コンビニ・スーパー

    成城石井のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    成城石井のアルバイト、時給の目安は?東京都にある成城石井での時給の…

  2. 接客業

    八百屋さんのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    地元の商店街などで八百屋さんの求人を見かけたことがある人もいるかと思い…

  3. アパレル

    サンエーインターナショナルのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!…

    こんにちは、大手アパレル企業サンエーインターナショナルで働いておりまし…

  4. アパレル

    ハロッズのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    私が経験したお仕事のアパレルブランドの販売職は派遣社員でしたが1年以上…

  5. 接客業

    映画館のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    街の映画館で働いてみたいという方、結構いらっしゃるのではないかと思いま…

  6. 接客業

    マクドナルドのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    アルバイトをしてみたいけれど、どんなところで働いたら良いか分からなかっ…

  1. ホームセンター

    ケイヨーデイツーのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確…
  2. ドラッグストア

    ドラッグストアのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認…
  3. ドラッグストア

    くすりの福太郎のアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確…
  4. 倉庫・工場

    ゾゾタウン(ZOZOTOWN)のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策…
  5. スポーツクラブ

    スポーツインストラクターのアルバイトってどう?⇒時給や評判、服装、面接対策を確認…
PAGE TOP