八百屋さんのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

地元の商店街などで八百屋さんの求人を見かけたことがある人もいるかと思います。

私も、2ヶ月程地元の八百屋でアルバイトをしたことがあります。家族でやられている小さな八百屋でしたが、人間関係がとてもよく、貴重な経験をさせていただきました。この記事では、八百屋でのアルバイトってどうなの?時給は?という裏側をお伝えしたいと思います!

八百屋のアルバイト、時給の目安は?

時給は800円でした。はじめは安いかなと思いました。でも山口県の最低賃金である731円を超えているし、時間も安定しているので、残業はなく、納得の価格でした。またわたしの場合は、時給よりもシフトのほうを重視していたので、時給は問題になりませんでした。

また時給は800円でしたが、野菜などの現物支給はあったので、不満はありませんでした。やはり東京などの都市部に比べると地方は時給が安いですね。友人と話をするとやはり時給の低さは実感しました。
218文字入力しました。

八百屋のアルバイト、シフトの条件は?

八百屋の朝は早いです。でも基本的にその商店街が空くのは10時。

私は8時から出勤で、仕入れた野菜の袋詰め,店頭への陳列などを行いました。また時には、その野菜で作るレシピの紹介などを行いました。私の勤務は朝8時から始まりました。

そして夕方16時までの勤務だったのです。もう一人のアルバイトのおばちゃんはわたしとは交代のシフトであり、彼女は。11時から19時のシフト。店は19時を過ぎても片付けやいろいろあったと思いますが、それは家族経営なので、アルバイトは関係なく早くに帰らせてもらっていました。

面接の際のアピールポイントは?

面接は特に改まった形ではありませんでした。友人に紹介され、その当日に店の店主と顔合わせ。そしてすぐに仕事の開始日が決まったのです。

わたしも八百屋さんというのがどんな仕事をするのかわかりませんでしたが、とくに不安はありませんでした。
面接ではこれまでにどんなアルバイトの経験があるかということと、大学ではどんなことに打ち込んでいるかということを主に聞かれました。

また短期のアルバイトになるけれど、途中で辞められたりするとこまる。そのあたり継続していける自信があるかどうかということも聞かれました。私も途中で投げ出すことは嫌なので、最後までしっかりやりますと答えました。

八百屋のアルバイト、髪型や服装の自由は?

その当時髪の毛が長かったのですが、基本的に一つにまとめて縛っておきました。店の制服というのは特になく、渡されたのは、店のエプロン、そして手袋でしたね。外での作業もありましたが、エプロンの上に羽織るものは何でもよく、自由がきく服装でした。

また作業中に水を使用するものもありましたが、長靴は店に置いてあるものを使用して良いという形になっていたので、いつも自前のスニーカーを履いて仕事をしていました。

福利厚生はどう? またアルバイトの特典は?

福利厚生は何もありません。お昼休みとして1時間休憩がありましたが、アルバイトの特典としてはその食事の時に、八百屋で仕入れた美味しい漬物を食べることが出来るということでしょうか。

それと、残った野菜をもらって帰れるということでした。この野菜をもらうことは仕事が終わってからの買い物にも影響しますし、非常に良い特典だったと思います。

異性との出会いはある?

残念ながら全くないですね。お店に来るお客さんは女性がほとんどであり、また私の働く時間帯は年齢層も高いです。

主に50代60代が多かったでしょうか。夕方になれば仕事帰りの30代主婦などが多かったのですが、お店の店員も女性がほとんどでした。そのために異性との出会いはありませんでした。

でもみんな世話好きのおばちゃんばかりなので、仲良くなってくると、今度どこどこの男性を紹介してあげるからと世話を焼いてくれるような人はいました。それを利用したら異性に出会いチャンスはたくさんあったと思います。

八百屋で働くメリットや身につくことは?

やはり接客業なので、人とのコミュニケーションが大切です。それまでは不特定多数の人と話すことを苦手としていましたが、そういっていることもできず、お店の野菜を売るために積極的に接客をしていました。

コミュニケーションスキルは上がったと思います。また地元の情報にも強くなりましたね。今度どこで何があるとか、今度どこにお店がオープンするなど情報をえることで、私も勉強になりました。自分のそこに出入りすることによって、より地元のことを知ることが出来たと思います。

もう一つ、野菜と共に、レシピを紹介することもあったのですが、その野菜の特徴や、料理方法など知っておかなくては一番おいしい食べ方を紹介することもできません。そのために時々勉強していましたね。またお店の社長の奥さんなどが紹介するレシピは自分の参考にもなったので、そこにメリットがあったと思います。

これから八百屋でアルバイトをされる方へ

八百屋さんのアルバイトは思ったよりもハードです。野菜は重たいですし、またあまり日持ちしない物もあるので、早く売ってしまう努力もしなくてはいけませんね。しかし女性であれば八百屋さんで働くことはとても勉強になると思います。特にあまり料理経験のない人にとっては良いチャンスになるかもしれないので、頑張ってほしいです。


スポンサーリンク

関連記事

  1. アパレル

    ハロッズのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    私が経験したお仕事のアパレルブランドの販売職は派遣社員でしたが1年以上…

  2. 接客業

    映画館のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    街の映画館で働いてみたいという方、結構いらっしゃるのではないかと思いま…

  3. アパレル

    サンエーインターナショナルのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!…

    こんにちは、大手アパレル企業サンエーインターナショナルで働いておりまし…

  4. 接客業

    マクドナルドのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    アルバイトをしてみたいけれど、どんなところで働いたら良いか分からなかっ…

  5. 接客業

    キルフェボンのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    キルフェボンは季節のフルーツを使ったタルトのおいしさだけでなく、おしゃ…

  6. 接客業

    和菓子屋のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!

    兵庫県にある老舗和菓子屋さんの接客・販売スタッフ!女性が多く活躍してい…

  1. オフィスワーク

    コールセンターのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確…
  2. ドラッグストア

    ウエルシアのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する…
  3. アパレル

    プラダのアルバイトって稼げる?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!…
  4. ガテン系

    トヨタのアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
  5. 接客業

    映画館のアルバイトってどう?⇒評判や時給、服装、面接対策、求人情報を確認する!
PAGE TOP